top of page
ロードローラー

連絡:

​2019年度後期 地盤工学(シラバス

水曜日 1・2時限目(農学生命科学部203講義室

・農学生命科学部地域環境工学科2年生対象

10月  2日 第1回 土の圧密1【圧密現象、Terzaghiの一次元圧密理論、圧密試験】 
10月  9日 第2回 土の圧密2【圧密沈下量に関する係数、圧密沈下量の計算】 
10月16日 第3回 土の圧密3【沈下時間に関する係数、沈下時間の計算、二次圧密、圧密降伏応力】 
10月23日 第4回 土の強さ1【Mohrの応力円、土のせん断強さ、Coulombの式、粘着力と内部摩擦力】 
10月30日 第5回 土の強さ2【せん断試験の目的、排水条件、せん断試験の方法】 
11月13日 第6回 土の強さ3【砂のせん断特性、粘土のせん断特性】 
11月20日 第7回 「土の圧密」と「土の強さ」の総括と小テスト(1回目)の実施・解説 
11月27日 第8回 土圧1【Coulombの土圧論、主働土圧、受働土圧、土圧係数】 
12月  4日 第9回 土圧2【Rankineの土圧論、擁壁に作用する土圧の計算】 
12月11日 第10回 土圧3【壁体の移動・変形と土圧分布、土止め板や矢板に加わる土圧】 
12月18日 第11回 地盤の力学1【基礎と支持力、支持力と沈下、浅い基礎の支持力】 
12月25日 第12回 地盤の力学2【杭基礎の支持力、構造物の許容沈下量、地盤の許容地耐力】 
1月     8日 第13回 「土圧」と「地盤の力学(基礎と杭の支持力の分野)」の総括と小テスト・解説 
1月   22日 第14回 ※地盤の力学3【斜面崩壊、無限斜面の安定、スライス法による斜面の安定計算】 
1月   29日 第15回 ※地盤の力学4【臨界円の決定とTaylorの安定図表を用いた斜面の安定計算】 
2月      5
日 第16回 期末考査および解説 
 

※ 第14~15回の地盤工学は2コマ目の地盤工学演習と並行して講義を実施するので、地盤工学演習を履修してない学生も2コマ目の講義に出席することが必要。

  • LinkedIn B&W
  • Facebook B&W
bottom of page