
担当教員
氏名: 遠藤 明 (えんどう あきら)
所属: 弘前大学 農学生命科学部 地域環境工学科
研究室: 農地工学研究室(農学生命科学部南側校舎115号室)
教育・研究分野:
【学部】農地環境工学、【大学院】農地環境物理学
学部ホームページ: https://nature.hirosaki-u.ac.jp/research/endo-akira/
researchmap : https://researchmap.jp/read0210889
担当授業科目
教養教育科目: データサイエンス基礎、食育概論①②(分担)
学部: 地域環境工学概論(分担)、地域環境工学実験(分担)、コンピュータ演習Ⅰ、
地盤工学、地盤工学演習、農地工学Ⅱ、農地工学Ⅰ(分担)、海外農地保全学(分担) 青森ねぶた祭りで
大学院: 農地環境物理学A、農地環境物理学B、特別講義A(分担)、実践研究推進セミナー(分担)
最近の学内外での委員や担当:
・弘前大学農学生命科学部地域環境工学科 学科長(令和6年4月~現在)
・弘前大学農学生命科学部70周年記念事業委員会 委員(令和6年12月~現在)
・弘前大学Well-being社会実装本部スタートアップ創出推進室 室員(令和7年4月~現在)
・青森県環境影響評価審査会 委員(令和6年3月~現在)
・青森県入札監視委員会 委員(令和5年7月~現在)
・青森県県土整備部総合評価競争入札 審査委員(平成31年4月~現在)
---最近まで担当---
・令和6年度農業農村工学会大会講演会実行委員会 幹事 (令和6年4月~令和7年3月)
・農業農村工学会 学会賞選考委員会 専門委員(令和6年1~5月)
・農学生命科学部山間地環境計画学分野准教授選考委員会 委員長(令和6年7~10月)
・弘前大学評価室員(令和4年4月~令和6年3月)
・農学生命科学部研究倫理委員会委員(令和5年4月~令和6年3月)
・農学生命科学部研究推進委員会委員(令和5年4月~令和6年3月)
・農学生命科学部自己評価委員会委員(令和4年4月~令和6年3月)
・農業農村工学会 学会賞選考委員会 専門委員(令和5年1月~令和5年5月)
・地域環境工学科 令和2年度入学生クラス担任(令和2年4月~令和6年3月)18
・農業農村工学会畑地整備研究部会事務局幹事(令和4年4月~令和6年3月)
・地域環境工学科 副学科長(令和4年4月~令和5年3月)
・弘前大学学生生活実態調査専門委員(令和4年4月~令和5年3月)
・農学生命科学部国際化推進室委員(令和2年4月~令和4年3月)
・弘前大学リレーシンポジウム実施委員(令和2年11月~令和3年6月)
・農学生命科学部将来計画委員会WG委員(令和2年4月~令和3年10月)
・農学生命科学部学生委員会委員(平成31年4月~令和3年3月)
・弘前大学学生総合相談室相談員(平成31年4月~令和3年3月)
・弘前大学農学生命科学部後援会学内理事・会計監査(平成31年4月~令和3年3月)
・農学生命科学部学生委員会委員長(平成31年4月~令和2年3月)
・地域環境工学科農業土木コース教員連絡会議議長(平成31年4月~令和2年3月)
・農学生命科学部附属生物共生教育研究センター運営委員会(平成30年4月~令和2年3月)
・地域環境工学科 副学科長(平成30年4月~平成31年3月)
・地域環境工学科農業土木コース教員連絡会議副議長(平成30年4月~平成31年3月)
・農学生命科学部学部広報委員会 ホームページ担当(平成26年4月~平成30年3月)
・弘前大学職員組合 第50期中央執行委員会書記長(平成29年6月~平成30年6月)
・弘前大学職員組合 農学生命科学支部長(令和3年6月~令和4年6月)
・弘前大学文京町地区過半数代表委員(令和3年9月~令和4年8月)
略歴:
・1998年3月 岩手大学農学部農業生産環境工学科 地域環境工学専修 卒業
・2003年4月 日本学術振興会特別研究員
・2004年3月 岩手大学大学院連合農学研究科生物環境科学専攻 修了 (博士(農学))
その後、民間企業・国立研究機関・公立高校教員・私立大学教員を経て
・2011年4月 弘前大学農学生命科学部 助教
・2013年4月 弘前大学農学生命科学部 准教授
・2024年4月 弘前大学農学生命科学部 教授 現在に至る
所属学会:
・農業農村工学会、土壌物理学会、日本地球惑星科学連合
