top of page


連絡:
2019年度後期 農地工学Ⅱ(シラバス)
木曜日5・6時限目(農学生命科学部203講義室)
・農学生命科学部地域環境工学科3年生対象
10月 3日 第1回 畑地の灌漑と排水1【畑地の構造、畑地の土壌】
10月10日 第2回 畑地の灌漑と排水2【畑地の灌漑、畑地の排水】
10月17日 第3回 畑地の圃場整備と造成1【畑地の農地組織、区画、農道、用排水】
10月24日 第4回 畑地の圃場整備と造成2【土層改良その1】
10月31日 第5回 畑地の圃場整備と造成3【土層改良その2】
11月 7日 第6回 畑地の圃場整備と造成4【普通畑の造成、樹園地の造成、草地の造成】
11月14日 第7回 畑地の圃場整備と造成5【干拓の原理、干拓による農地造成】(小テスト)
11月21日 第8回 農地の保全と防災1【水食の形態・要因・防止対策】
11月28日 第9回 農地の保全と防災2【風食および地すべりの形態・要因・防止対策】
12月 5日 第10回 農地の多面的機能1【農地と環境、公益的機能、景観、生物多様性】
12月12日 第11回 農地の多面的機能2【水田・畑地・樹園地の水質・水文特性】
12月19日 第12回 農村空間整備【農道と集落排水施設の整備】
1月 9日 第13回 7~11回目の講義内容の小テストと解説
1月 23日 第14回 開発地域の農地工学【乾燥地の灌漑、塩類集積土壌、酸性硫酸塩土壌】
1月 30日 第15回 総合演習【土地改良分野における公務員試験・就職試験頻出問題の解説】
2月 6日 第16回 期末考査および解説
bottom of page